バカラの10%法

 

バカラで使える攻略法、10%法のやり方とメリット・デメリット

バカラには10%法というシンプルなルールの攻略法があります。単純に賭け金を資金の10%にするだけの方法ですが、勝率が50%を越えれば利益が出ます。

そこで今回はバカラの10%法について詳しく解説します。内容をチェックしたらオンカジの無料プレイなどで試してみてください。

【当サイト限定】4500円入金不要ボーナスを貰おう

バカラの10%法とは?

バカラの10%法はカジノゲーム攻略法のひとつですが、シンプルなルールのシステムベットとなっています。

バカラ必勝法と呼ばれるシステムベットは数多くありますが、そのほとんどは負けたら賭け金を増やし勝ったら賭け金を減らす方式です。一方でバカラの10%法は勝てば賭け金が増えて、負けたら賭け金が減る仕組みになっています。

連敗すると損失は少しずつ小さくなり、連勝すれば利益が少しずつ大きくなるのが特徴です。勝ち負けを交互に繰り返すと少しずつ資金は減少します。

なお10%法は勝率が50%弱で当たれば2倍の配当を受け取る賭け方で使用します。そのため、バカラだけでなくルーレットの赤・黒などでも使用できます。

バカラの10%法のやり方解説

バカラの10%法は、そのシンプルさが魅力の攻略法です。システムベット初心者でも挑戦しやすい攻略法のひとつです。

バカラの10%法のルール

バカラの10%法のルールは簡単です。

  • 賭け方:「プレイヤーの勝ち」か「バンカーの勝ち」のどちらか
  • 賭け金:常に運用資金の10%をベットする
 

ルールはこの2点のみとなっています。

10%法の具体的な賭け方

実際にバカラの10%法を使ってどのように賭けるのかを見てみましょう。

資金を用意する

バカラの10%法は運用資金によって賭け金が変わる仕組みです。最初に10%法で使う資金を決めておきましょう。ここでは100ドルを使用するとします。

賭け方を決める

次にバカラでの賭け方を決めます。バカラには基本的に次の3種類の賭け方があります。

賭け方 配当 確率
プレイヤーの勝ち 2倍 44.62%
バンカーの勝ち 1.95倍 45.86%
タイ(引分け) 9倍 9.52%

10%法は、勝率がほぼ50%で当たった時の配当が2倍の賭け方で使用します。つまり、バカラではプレイヤー賭けかバンカー賭けのどちらかにベットします。

バカラの場合、プレイヤーの勝ちがその条件に合いますが、バンカーの勝ちは配当が1.95倍とやや低くなっています。これはプレイヤーとバンカーではカードを引くルールが異なることで、バンカーのほうがやや勝ちやすくなっているからです。

ただ10%法を使うにあたり、さほど問題はないと考えてよいでしょう。

資金の10%をベットする

バカラでプレイヤーとバンカーのどちらの勝ちに賭けるか決めたら、次は賭け金を計算します。資金が100ドルあれば、その10%を賭けるので「100×0.1=10(ドル)」が賭け金になります。

そこでチップは10ドルを選択し、プレイヤーかバンカーのサークルを1回クリック(スマホであればタップ)すればベットできます。

勝敗により資金が増減する

チップをベットしゲームが始まれば、すぐにその当たり外れが確定します。プレイヤーとバンカーのどちらに賭けたのか、そして当たりと外れのどちらかにより、100ドルの資金は次のようになります。

プレイヤーの勝ち バンカーの勝ち
当り 110ドル 109ドル
外れ 90ドル 90ドル

ライブカジノのように最低1ドルからベットするバカラゲームの場合、バンカーの勝ちで獲得する配当は「9.5ドル」ではなく「9ドル」になるので注意しましょう。20ドルを賭けて当たれば1.95倍の配当である19ドルを獲得します。

2回目の賭け金を決める

1回目の勝敗が決まったら、次は2回目の賭け金を計算します。たとえば先ほどの例でプレイヤーの勝ちとバンカーの勝ちのそれぞれにおける勝ち負けで資金が変動していますが、さらにそれぞれの場合の賭け金を計算してみましょう。

プレイヤーの勝ち バンカーの勝ち
当り 110ドル
→11ドル
109ドル
→11ドル
外れ 90ドル
→9ドル
90ドル
→9ドル

バンカーの勝ちに賭けて当たった時の資金は109ドルなので、その10%は「10.9ドル」になります。しかしライブカジノのように最低1ドルからベットできる場合には、「0.9ドル」を切り上げて「1ドル」とし、「11ドル」を賭けることになります。

バカラの10%法の実践例

それでは実際にオンラインカジノのバカラの無料プレイを利用して、10%法を実践してみました。

テーブルゲームバカラで実践

オンカジのバカラはテーブルゲームで、お金を賭けずにフリープレイができます。フリープレイでは仮想マネーが用意されますが、ここでは100ドルから10%法を始めると設定します。

10%法実践結果

まずはバカラの10%法をテーブルゲームのフリープレイで実践した結果をご紹介します。すべて「プレイヤーの勝ち」にベットしています。「◯」は当たりで「×」は外れ、「△」は引き分けです。

回数 賭け金 プレイヤー バンカー 勝敗 損益 トータル資金
1 10 8 0 +10 110
2 11 1 7 × -11 99
3 10 7 7 0 99
4 10 2 7 × -10 89
5 9 0 9 × -9 80
6 8 6 7 × -8 72
7 7 0 0 0 72
8 7 5 0 +7 79
9 8 1 9 × -8 71
10 7 9 4 +7 78
11 8 8 9 × -8 70
12 7 9 8 +7 77
13 8 9 2 +8 85
14 9 7 0 +9 94
15 9 5 8 × -9 85
16 8 6 5 +8 94
17 9 5 6 × -9 85

※ 金額の単位はドル

実際の様子

今回のバカラ10%法の様子をダイジェストでご紹介します。

【1回目】

【1回目】

【10回目】

10回目

【17回目】

17回目

10%法の結果検証

今回はバカラの10%法を17回実践して、次のような結果になりました。

  • 勝ち数:7回
  • 負け数:8回
  • 引き分け:2回
 

1回だけ負け越していますが、収支はマイナス15ドルになっています。次の賭け金は資金が85ドルなので8ドルか9ドルになります。どちらで勝ってもトータル資金は100ドルには届きません。 つまり勝敗数が同じになっても資金はマイナスになることがあるとわかります。

バカラで10%法を使用するメリット

バクラの10%法のメリットを挙げてみます。

やり方が簡単

10%法はシンプルなやり方なので、誰でも簡単に実行できます。面倒な計算をすることも、複雑なルールを頭に入れておくことも不要です。

メモの必要もないのでオンカジはもちろんのこと、海外旅行の際にはランドカジノでも実践できることでしょう。

勝率が50%を越えれば利益になる

バカラの10%法は勝率が50%を超えると利益が出ます。バカラの勝率は45%前後とやや低めですが、時に連勝が続くので50%を超える勝率になることがあります。

そのタイミングで10%法の運用を終えれば利益を残せます。

連勝が続けば利益が増える

10%法は連勝すると賭け金が増えるので、連勝が続くほど利益が大きくなるのが利点です。 バカラはプレイヤーの勝ちやバンカーの勝ちがかなり続くことがあります。その波に乗って連勝が続けば、大きな利益になるのが10%法の魅力でありメリットだと言えます。

テーブルゲームもライブカジノも対象

バカラの10%法はオンカジサイトで遊べるテーブルゲームでもライブカジノでも実践できます。テーブルゲームはプログラムでゲーム進行することと、シューがないので1ゲームごとに52枚のカードからプレイヤーとバンカーにカードが配られます。

ライブカジノはベットできる時間に制限がありますが、そのような制限がないテーブルゲームでも使えるのは10%法のメリットと言えます。

バカラで10%法を使うデメリット

次にバカラで10%法を使う際にどのようなデメリットがあるのかをチェックしてみましょう。

勝ち負けが半々では損失になる

10%法を使うと、勝ち負けの数が半々になると損失になります。最初の資金を100ドルとして「プレイヤーの勝ち」にベットし続けたケースを見てみましょう。全部で10回プレイして、当たり外れの数は5回ずつであるとします。

連勝後に連敗するケース

5連勝したあとに5連敗するケースを見てみましょう。

回数 賭け金 勝敗 損益 資金
1 10 +10 110
2 11 +11 121
3 12 +12 133
4 13 +13 146
5 14 +14 160
6 16 × -16 144
7 14 × -14 130
8 13 × -13 117
9 12 × -12 105
10 10 × -10 95

結果は5ドルのマイナスになります。

連敗後に連勝するケース

5連敗したあとに5連勝するケースを見てみましょう。

回数 賭け金 勝敗 損益 資金
1 10 × -10 90
2 9 × -9 81
3 8 × -8 73
4 7 × -7 66
5 6 × -6 60
6 6 +6 66
7 7 +7 73
8 7 +7 80
9 8 +8 88
10 9 +9 97

結果はマイナス3ドルになります。

勝ち負けが交互になるケース

勝ちと負けが交互になるケースを見てみましょう。

回数 賭け金 勝敗 損益 資金
1 10 +10 110
2 11 × -11 99
3 10 +10 109
4 11 × -11 98
5 10 +10 108
6 11 × -11 97
7 10 +10 107
8 11 × -11 96
9 10 +10 106
10 11 × -11 95

結果はマイナス5ドルになります。

負けと勝ちが交互になる場合

負けと勝ちが交互になるケースを見てみましょう。

回数 賭け金 勝敗 損益 資金
1 10 × -10 90
2 9 +9 99
3 10 × -10 89
4 9 +9 98
5 10 × -10 88
6 9 +9 97
7 10 × -10 87
8 9 +9 96
9 10 × -10 86
10 9 +9 95

結果はマイナス5ドルになります。

利益が出るまで時間がかかることがある

バカラの10%法は勝ち数が負け数よりも多くならないと利益が出ません。場合によっては利益が出るまでかなり時間がかかることもデメリットになります。

バカラはプレイヤーの勝ちかバンカーの勝ちが長く続くケースがあります。その時連敗が続くと、そのあとで勝ち数を増やすのにかなり時間がかかることもあるので注意しましょう。

特にライブカジノのバカラはシューを交換することで、それまでの流れが途絶えます。新しいシューでゲームを始めても連敗が続く可能性がある点に注意が必要です。

ライブカジノはベット時間に制限がある

バカラのライブカジノはベットできる時間に制限があります。ベラジョンカジノの「花路野3丁目」で人気のスピードバカラのように、ベットできる時間が10秒ほどしかない場合、時間内に賭けられない可能性があるので注意が必要です。ライブカジノはベット制限時間内に次の作業が必要です。

  • 資金の10%を計算する
  • 賭ける場所を決める
  • 賭けるチップの金額を選択する
  • 賭け金になるまでチップの枚数分だけクリックする
 

時にチップの金額を切り替える必要もあるので、スピードバカラの場合は10秒以内にすべての作業が終わらないかもしれません。

バカラの10%法の活用方法

10%法は勝率が50%を超えないと利益が出ないので、賭け方が重要になります。たとえばプレイヤーの勝ちかバンカーの勝ちにのみベットし続ける方法や、勝ったほうにベットする方法があります。

あるいはライブカジノのバカラでプレイヤーの勝ちとバンカーの勝ちの数に開きがあるテーブルを探すのもひとつの方法になるでしょう。少しでも勝率が上がるような賭け方で使うと10%法で利益を出しやすくなります。

バカラの10%法まとめ

バカラの10%法はシンプルな賭け方なので、誰でも実践できるのが利点です。ただし勝率は50%を超えないと利益が出にくい点には注意しましょう。またライブカジノはベット時間の制限があることにも注意が必要です。まずは自分のペースでゲーム進行できるテーブルゲームで練習をしてみてはいかがでしょうか。

カジノゲーム 攻略法

この記事を書いた人
Shota Yamashita

オンカジ歴6年のフリーライター。オンラインカジノの他に得意な分野はパチンコ・パチスロとギャンブル全般、ゲーム、ガジェット系。根っからのインドア派。
Shota Yamashita プロフィール

 
 

オンラインカジノガイド トップページへ

↓このページへの貴方の評価をお聞かせください。

お得なボーナスをゲット!